EXECUTIVE FORUM TOP ≫ プログラム

プログラム

近年、保険会社を取り巻く市場環境は激変の一途を辿っています。経済動向や規制はもちろん、テクノロジー、人口動態、消費者の嗜好等、あらゆる方面から迫り来る変化の波が、旧来型の保険ビジネスモデルを脅かしています。この劇的な転換点を迎え、保険会社はあらたな経営戦略へ大きく舵を切ることを余儀なくされています。このような状況下にあって、時代をリードする保険会社になるために何が求められているのか。そしてITは、いかにして保険会社の未来に資することができるのか。本フォーラムにおいて、皆様とともに考察してまいります。

2015年3月11日(水)

13:30
オープニング挨拶
13:40
|
14:20
経営目標を達成するためのITマネジメント
−経営視点とIT視点 経営とITのリレーション から考える
【 基調講演 】
ソニー生命保険株式会社 代表取締役 執行役員 専務
嶋岡 正充 氏
ソニー生命における開業期から今日までのIT活用と業務改革の実績と経験を踏まえて、経営の視点とITの現場の視点から、これまでの成果の評価、分析を通じて、今後への課題について論じる。また、経営とIT部門の間におけるマネジメントやコミュニケーションについても考察する。加えて次の時代に向け、IT活用における経営課題とその解決に必要なITの取り組みに関する考え方を提起する。
14:20
|
15:20
激変する海外保険市場の最前線から
−世界標準プラットフォームが保険業界を変える
同時通訳付
【 特別講演 】
Achmea 元CIO 兼 IT部門のディレクター
エリック・スロイス 氏
M&A、組織統合を行いながら成長することが求められる現在の保険会社にとって、10年後の将来を見据えた際、オペレーションの標準化、顧客志向のサービスは避けて通れないテーマだ。スロイス氏が、1998年に保険会社のCFOとして行った財務・会計部門の変革は、世界標準のソフトウェアの採用による財務・会計サービスの改善であった。また、2007年にはCIOとして、業務プロセスと情報システムの再設計、アーキテクチャの改革にも取り組んでいる。本講演では、ITの変革、組織内の標準化 / 市場での差別化という2点を中心に、スロイス氏が15年以上に渡り、保険業界で挑んできた、ITと業務の変革に関する経験とノウハウをご紹介する。
15:40
|
16:20
顧客が求める新しい保険会社像
−顧客中心志向の保険経営とそれを支えるIT
【 SAP講演 】
SAPジャパン株式会社 インダストリークラウド事業統括本部
インダストリー・バリューエンジニアリング インダストリープリンシパル(保険)
宮田 格 氏
東日本大震災の発生から4年。我が国保険業界は、国内外の環境の大きな変化を体験した。その中で、顧客の保険会社への期待は、保険商品に始まり、販売体制、契約管理、支払まで大きく変化することとなった。この変化に対応する顧客中心志向の経営を実現するために、何が求められ、何をITは支援できるのか。先進的な国内外の事例をご紹介しながら、考察を深めていく。
16:20
|
17:00
2020年の保険サービス
−新たなブレークスルーを引き起こすテクノロジー活用
【 SAPグローバルパートナー講演 】
ボストン・コンサルティング・グループ 保険プラクティス
パートナー&マネージング・ディレクター
堀川 隆 氏
プリンシパル
高部 陽平 氏
成熟市場と見られがちな日本の国内保険市場ではあるが、今後、更に優勝劣敗が加速すると思われる。その一つのキーワードが、「テクノロジー」であることは明確であろう。しかし、どんなテクノロジーをどのように活用し、顧客にこれまでにないサービスの提供が実現できるのかについては、まだ暗中模索の状況かと思われる。本講演では、そのような中、今後の検討にあたり将来の羅針盤となるいくつかのヒントを、事例も紹介しながらお示ししたい。
本フォーラムは受付を終了いたしました
EXECUTIVE FORUM TOP ≫ プログラム
トップに戻る